2004年12月中旬


12/20(月)……MPバリアー

▼いやー、なんだか忙しくて更新が遅れてしまいましたばい。最近更新間隔がぐちゃぐちゃなのでなんとかしたいとは思うんですが、まあそのうちなんとかなるでしょう。

【雑誌】別冊ヤングマガジン 1/15 No.7 講談社 B5中

 山本マサユキ「妹あいどる」が最終回。なんか意外とストレートなアイドル成長物語となってて、サクッと後腐れなく終了。なお単行本は来年1月6日発売予定とのこと。いもとさちこはヤンマガ啓初登場で「COAST LINE」という読切を執筆。女の子とバイクのお話。また「制服ぬいだら♪」の渡辺航による「アフロスピード」は再登場。「制服ぬいだら♪」よりは、ちょっと絵柄が直線的な感じ。

 そのほか新鋭作家の作品もいろいろ載っているが、その中で面白いと思ったのが佐々木昇平「鳥キャメラ」。「鳥になりたい」という夢を抱いて失踪した主人公の学生時代の友人が、何年かの後に、本当に超人的な努力によって身体をほぼ鳥化して主人公の前に現われる……という内容。この友人のかっこうや目の光がクレイジーで面白い。ジェントルメン中村「熱海主将の猛き日常」も下らなくて良かった。池上遼一系のタッチでパワフルかつ下らないギャグを展開。昼間っから焼肉を食いに行くと言い出した猛き空手部主将・熱海が、肉に関する独自の哲学を発揮しまくる。なんか読んでたらゴツい肉の塊を食いたくなった。こういう奇怪な作品がときどき掲載されるからヤンマガの別冊は好きだ。

【雑誌】ビッグコミックオリジナル 1/5 No.1 小学館 B5中

 福本伸行「最強伝説黒沢」が前回に引き続きすごく面白い。朝の贈り物や自作のトゲつき甲冑でゴテゴテに武装した黒沢さんが見せる、危機迫る振る舞いに爆笑。「ハウルの動く城」という言葉を、こんなに脈絡がなくて効果的な使い方をするなんて。だんだん黒沢さんが最終兵器化しつつあるなあ。

【雑誌】ビッグコミックスピリッツ 1/14+17 No.3+4 小学館 B5中

 村上かつら「CUE」が最終回。正面から演劇モノをやろうとしていた期待の作品だったが、中途半端な形で終わってしまって残念。個人的にはもう少しお話を主人公の少年寄りにして、彼が演劇をやる話を早めに増やしてったほうが良かったのかなあという気もする。作:雁屋哲+画:花咲アキラ「美味しんぼ」は今号から本格的に連載再開で巻頭カラー。なんだかんだいってこの作品が載ってると落ち着く。連載2回めのせきやてつじによるイタリア料理人漫画「バンビーノ!」は、まずは順調な滑り出し。ガツガツした根性モノとなっていてハッタリが利いている。古屋兎丸「π」は、夢人のおっぱいノートの秘密がじゅんにバレて急展開。そろそろラストが近いかな。

【雑誌】週刊少年ジャンプ 1/13+15 No.3+4 集英社 B5平

 赤青セロハンメガネが付いてて、澤井啓夫「ボボボーボ・ボーボボ」が立体漫画になっている。なんだか懐かしい感じがしてちょっとうれしい気分になった。叶恭弘の読切「MP0」は、中学時代に片想いしていた彼女をおっかけてその娘が通う高校に潜り込んだ中学浪人中の主人公が、実はそこが魔法学校だったという事実を知り、先生の力を借りて自分には魔力がないにも関わらず魔法が使えるように振る舞う……というドタバタコメディ。さすがに本誌連載での実績がある人だけにまとまってると思うし、絵柄もキャッチー。設定的には連載用っぽい感じなんで、好評だったらそのうち連載化もあるかもしれませんな。

【雑誌】花とゆめ 1/10 No.2 白泉社 B5平

 読切で初登場の林ゆか「ハッピー迷子」。兄が家に連れてきた男子に一目惚れしてしまった女の子が、やがて田舎に帰ってしまうという彼を元気づけようと、一生懸命四つ葉のクローバーを探すというお話。元気の良い明るくカワイイ絵柄は暖かみがあって爽やかで好印象。なかなか楽しく読める作品だった。日高万里「V・B・ローズ」は安定して面白い。今回はウエディングドレスを試着してみたあげはがキレイに描かれてて、有坂さんとのやりとりもトキメキ度高し。


12/18(土)12/19(日)……兄ぃよ、芋を獲れ

▼えーと所用のためなんだか更新しそこねちゃったので土日分まとめて。

▼アニメ最終回の話題。

▼「うた∽かた」[Amzn:(1)/(2)/DVD-BOX 1]。最後までなんだかなーという感じでまさにぐだ∽ぐだ。「試し」だのなんだのいってるけど何のためにそんなことやってるんだか、その意図がよく分からないし、たかだかあの程度の経験で「人類を滅ぼすか自分を滅ぼすか選べ」みたいなこといわれても。主人公の一夏が物語を通して経験したのは、結局のところ学校の友達がどうの好きな人がこうの程度のレベルなわけで、それが「人類を滅ぼす」とか選択させるに値するものかというと、どうにも釣り合いがとれてないように思えてしまう。まあ「人類を滅ぼす」というのはあくまでたとえなのかもしれないけど、やっぱあの程度の経験しかしてない人間にいきなりそんな選択を迫るのはいかにも突飛で、神レベルの存在が設定する試練としてはあまりに大ざっぱで理不尽だと思う。一夏がその試し要員として選ばれた理由もよく分からず。

 あと物語内で語られたさまざまな事象も、必然性が概して薄いし、あの程度の関わり方で一夏が何か成長できるのかというと疑問。例えば一夏が精神を病んだ病人を訪れたさいのエピソード、一夏の友達の皐月が父親に性的虐待を受けていたらしき示唆なども、最後までいっても必然性がいまいち見出せなかった。こういったネタを、ただ物語にアクセントをつけるというだけの理由で安易に持ち出してくるのは、個人的には感心しない。やたら多いパンチラとかのHめの描写も、センチメンタルなお話の中ではやけに浮いていた。これも正直なところ感情移入を妨げる要因となっていたことは否めない。作画や個々の事物の描写は良かったし、雰囲気作りも悪くなかった。しかし、思わせぶりなセリフや描写に説得力がなく、結局のところとりとめのない雰囲気アニメで終わっちゃったなという印象。6点標準の採点でいえば4.5くらい。

▼「神無月の巫女」[Amzn:(1)初/(1)通/(2)]。これは面白かった。最終話は1話まるまる使って百合話。とくにAパートの姫子&ちかねちゃんの愛の語らいのテンションの高さは、前回のちかねちゃん大告白演説シーンに引き続き圧巻。なんかやたらと濃厚なラブストーリーに仕上がった。設定的にはムチャだけど、ちょっとエッチめな雰囲気込みで百合なラブを描いていくという明快な意図のもと、力強く一点突破した作品。まあ男性視点で描かれた百合って感じで、繊細さには欠けるものの、これはこれで分かりやすいし面白かった。それにしても、姫子にモーションをかけて一時は恋愛成就にリーチをかけたにもかかわらず、ちかねちゃんの猛烈恋力アタックの前に、すっかり引き立て役に堕した大神くんは不憫だった。しかしそんな大神くんでさえ「俺にできることはせいぜい地球を救うことぐらい」などと凄いセリフを吐く。ここまでやれば立派。

▼「Sweet Valerian」。3分半の間にギャグをぎゅぎゅーっと詰め込み、次々テンポ良く繰り出すお話は個人的にはすごく楽しめた。うさちゃんスタイルのヴァレリアンはかわいかったし、動きにも華があって見てて面白かった。軽やかな声の演技も耳に心地よい。あと何気にヴァレリアンはずっとパンツが見えっぱなしで(見せパンですが)、心が華やいだりもした。3分半ながら、「デ・ジ・キャラットにょ」後の日曜朝の憩いアニメの座にすっぽりハマってくれた形だったが、全18話で終わってしまったのは惜しい。

▼未読物
【単行本】「少年の匂いがしている」 犬丸 松文館 B6 [bk1][Amzn]
【単行本】「忘れな花畑」 星逢ひろ 松文館 B6 [bk1][Amzn]

【雑誌】ウルトラジャンプ 1月号 集英社 B5平 [定期購読:出版社

 大暮維人「天上天下」が連載再開したが、すっかりキャラを忘れてるので話がよく分からない〜。弐瓶勉「デジモータル」は2号連続登場で今回が前編。いつもながらの重厚な絵柄がカッコイイ作品。お話が追いづらいのもいつもどおり。作:佐藤大輔+画:伊藤悠「皇国の守護者」は今回も良い。戦闘は一休みで、いつもは仏頂面の新城のちょっと崩れた顔が見れて楽しい。けっこう萌え度は高い作品な気がする。あと新城になついている「猫」と呼ばれる軍用虎の千早がなんだかかわいい。

【雑誌】月刊サンデーGX 1月号 小学館 B5平 [定期購読:出版社/7andyicon

 CLAMPがシリーズ連載を開始。タイトルは「こばと(仮)」。人々の傷ついた心を癒すという使命を受けてとある街にやってきた少女、花戸小鳩が、いろいろ頑張ってみんなの心を癒していく……というお話である模様。こばとがしっかりかわいくて、まずは順調な滑り出し。華があっていいですな。かずといずみ「貧乏姉妹物語」はコンスタントにほのぼの。この二人を見てたらアニメ「KURAU Phantom Memory」のクラウとクリスマスをなんとなく思い出した。髪型も姉がショートで妹がロングだし。あと今号では「ミニでお試しGX新春24」という企画で、大島永遠、ムラオミノル、花見沢Q太郎、クリス直孝、真伊東、私屋カヲルが4ページずつショート漫画を執筆。この中では花見沢Q太郎の力の抜けた内容に笑った。ちなみに連載の「REC」のほうは。ヒロインの赤が学生時代からの同級生のクッシーに脱がされててドキドキ展開となっております。

【雑誌】チャンピオンRED 2月号 秋田書店 B5平

 作:南條範夫+画:山口貴由「シグルイ」。虎眼先生がボリボリかぶりついてる鯉がうまそー、とはさすがに思いません。虎眼先生の狂いっぷりには毎度ほれぼれ。清水栄一+下口智弘の新連載「鉄ラインズバトル」は、子供のころ人工島を見学していたときに衛星の落下事故に巻き込まれ、それを境にイジメられっ子から暴れん坊に変身した少年が主人公。彼が、なんか機械だか生物なんだかよく分からない化物を相手に戦っていく感じになるのかな。シャープな絵柄でアクションもハッタリが効いてて、初回の印象としては悪くない。このコンビは、最近では珍しくロボットをちゃんと描こうとするところがちょっといい。光永康則「妹霊」はシリーズ読切。死んだ妹が霊となってお兄ちゃんのもとに現れ、ドタバタ劇を繰り広げるというコメディ。気楽に読めて妹もかわいくけっこう楽しい。

【雑誌】ビッグコミックビジネス 1/17 小学館 B5中

 ビジネスものの漫画を集めた増刊号。巻頭は青木雄二プロダクションによる新連載「パチンコ無間堂」。パチンコ屋に勤め始めたた灰谷青年が、パチンコ屋でうごめく人間の銭をめぐる欲望を目撃していくという内容。絵柄、ノリともまったくの青木雄二調で分かりやすく読みやすい。増刊モノの目玉作品としてはかなり合ってる感じ。作:久部緑郎+画:家永映三「はやすぎる自叙伝 人格者」。1回めはライブドア堀江社長の実録漫画。これはちょっと笑ってしまった。何が笑ったかといえば顔。とにかく堀江社長の表情が濃い。ラストシーンなんか殴られて目の周りを腫らし、さらに「肉」とか「エロサイト」とか落書きされた顔で嬉々として笑っている表情だもんなあ。全然カッコよく描こうとしてないところが面白い。

 作:大西祥平+画:吉本浩二「勝ち組フリーター列伝」。このシリーズは何気にけっこう好き。何がいいって、吉本浩二が描くところの自分。吉本浩二は漫画家の収入じゃ結婚できないだの、いろいろコンプレックスまるだし。ほかの作品がビジネス成功者の話がメインでたいそうご立派な人ばかり描いてる中で、吉本浩二の暑苦しさ、しょぼくれっぷりは異彩を放っている。見てると悪いんだけどなんかすごくホッとしちゃう。ビジネスだなんだで触発された気持ちを、「やっぱこっちだよな」と現実に引き戻してくれる絶妙な配置。

【雑誌】オースーパージャンプ 1月号 集英社 B5中

 週刊少年チャンピオンで「格闘新世紀GO BOUT!」を描いていた松本レオが登場。「スレイブマスター」(作:白川晶)。日本一のSMの女王様を目指す女子高生の奮戦記といった内容。きっちりまとめててまあまあ。作:松田康志+画:大泉孝之介「逆転!」。元ヤンキーなあぶれ者が、かつて彼の舎弟だった男にそそのかされて、マルチ商法のセールスマンになってしまうがそこで手ひどいしっぺ返しを喰らうというお話。いつもはギャグ、この前はラーメン、そして今回はビジネス系の人間ドラマと、それぞれのジャンルでちゃんと作品を描いてくる。本当に器用な人だなあ。

【雑誌】ギガロック VOL.5 幻冬舎コミックス B5中

 意外とちゃんと続いてるなあと思うけど、いまいち柱となる作品が見えず、実用面で強いわけでもなくハイクオリティ路線ってわけでもなく、なんとなくぼんやりとした印象。掲載作品の中ではなめらかで華やかな絵柄の峠比呂「ファミレスでやろう!」、ラブコメ的に微笑ましい湯浅みき「カラフル☆キャンディ」、それぞれ巻頭と巻末でカラー漫画を描いている猫井ミィ「ホワイトクリスマス」、まご「ときめきホーリーナイト」あたりがわりといいかな。

【単行本】「鼻兎」4巻 小林賢太郎 講談社 B6 [bk1][Amzn]

 これにて最終巻。最後まで面白かった。鼻兎のかわいいけどなんか不思議な感じのルックスと、なんかシュールかつほのぼのとした独特のノリが楽しい。回を重ねるごとに鼻兎が奇想天外な一面を、淡々と見せてくれたりして見てて飽きない。いいなあ鼻兎。

【単行本】「かすとろ式」 駕籠真太郎 太田出版 A5 [bk1][Amzn]

 駕籠真太郎の最新短編集。単行本前半の「駅前」シリーズは若干不調かなあと思ったのだが、後半の表現実験的な短編群が素晴らしい。「駅前増殖」では最初のページに置かれていたコマが、どんどん次のコマを生み出していくという内容だが、コマの流れが2系統になったり途中で合流したり遺伝劣化してったりと、ページが進むにつれてゴチャゴチャの様相を呈していくさまが圧巻。「国民の創世」では、お得意の1ページを6個の正方形で区切るコマ割を立体に見立てて、その立体性を生かした奇想天外な画面を作ってみたり。コマを果てしなく細分化していく「ブローアップ」は着想だけでなくオチも気がきいてるし、「要心無用」の漫画の絵と枠の関係性を揺り動かしてみようという試みもたいへんユニーク。こういううまくハマった実験系のネタは大好き。やっぱり駕籠真太郎の発想はスゴイなあとしみじみ感じた。

【単行本】「ういういdays」2巻 犬上すくね 竹書房 A5 [bk1][Amzn]

 たいへん微笑ましくてにこにこしてしまう学園ラブコメ。高校生カップルの潮先輩と妙子ちゃん、それからその周辺の人たちの恋愛模様を楽しく描写。基本的にはほのぼのしているのだけど、周囲は衣替えしたのにうっかり冬服のまま登校しちゃった彼女が見せるちょっとした姿にドキドキ……などというフレッシュな切り口がいろいろ盛り込まれているのが面白い。着眼点がユニークかつ細やかでいいですなあ。

【単行本】「♭38℃ Loveberry Twins」 月野定規 コアマガジン A5 [Amzn]

 ホットでスウィートなラブと、テンションの高いハードなエロがてんこ盛りで、12月発売のエロ漫画の中では個人的にイチオシ。内容のほうは、それまで美人双子姉妹のメグミ・いつきにいいようにおもちゃにされていた水原少年が、前作「♭37℃」でメインを張っていた七瀬先輩に焚き付けられたことをきっかに、3人の間で成立していた主従関係が逆転。姉妹は水原くんの猛烈な想いのこもったセックスの虜になっていく。

 で、この作品の良いところは、3人の愛情表現およびエロシーンが、たいへん濃くて甘くて熱烈であること。熱に浮かされたようにお互いを求め合い、深く深くつながろうとするテンションの高さは特筆もの。エロ描写のほうも、ぐじゅぐじゅに溶け合うお互いの体液がたいへんな熱そうな感じで、熱気むんむん。ただエロがハードなわけじゃなくて、それが愛情と正比例してヒートアップしているところが素晴らしい。ハードなセックスを描きながらも、ラストの「今……灼熱の恋をしている!!」という言葉が表すように、エロがあくまで愛情に支えられているので全体的にとても気持ちの良い作品となっている。片やギャル系、片やお嬢さま系と、タイプの異なる二人の姉妹もそれぞれ魅力的。ページ数も多いしたっぷり楽しませていただきました。

 以下余談。こういった「愛情表現もエロが、ともに強烈に濃厚」という作品は、最近のエロ漫画ではとみに増えて来ているように思う。思い返してみるとエロ漫画の場合、以前はエロと恋愛のボルテージが、わりと切り離された作品が多かったような気がする。濃いエロを描くのは、だいたいが鬼畜系かオヤジノリのハードコアの担当。ラブコメ主眼の作品は絵柄もソフトでエロはどちらかというと淡白であっさりといった具合に、ある程度の住み分けは、わりと自然にされていた(と思う)。でも鬼ノ仁が流行ったあたりからかな、「強い愛情の現れとしての濃厚なエロ」を描く人が増えて来たような気がする。

 このあたりはエロゲーからの影響もあるかな、と思っている。エロゲーの場合、恋愛もののギャルゲー的な要素はけっこう求められるが、単価が高いこともあり恋愛気分だけ味わえればいいやというわけには行かず、実用性も兼ね備えていなければならない。必ずしもというわけではないかもしれないけど、そういう要望はまあ多いと思う。そういうモノを大量に体験している受け手や描き手が増えてくれば、漫画でもそういうのが求められて来るのはごく自然。TM-Revolution以来、エロ漫画内のエロ描写はより濃い方向に向かっているというのもあって、ラブコメ系の作品でも、普通にビキビキしたおちんちんやらリアルなおまんまんを描く人が増えた。ニーズもあるし、恋愛、エロ、両方を同時にエスカレートさせていく方向は、少なくともしばらくは続いていくんだろうなあという気がします。

【単行本】「かめとあそぶ」 らいむみんと 茜新社 A5 [Amzn]

 COMIC LOで活躍中のらいむみんとの初単行本。まるで油絵みたいな独特のタッチで、かわいらしい幼女をこれでもかとばかりに描いてくる。写実的な質感なんだけど、全体として見るとしっかりロリ絵という、なかなか美味しいラインをひた走った画風が特徴的。あとエロのほうはしっかり濃いんだけど、シュールなユーモアもそこかしこに盛り込まれている。パパが娘さんにおちんちんを「ヒヤシンス」だといって差し出してお世話させ、ラストではお父さんが学校のクラスの後ろの方にちんこを出したまま並んでるとか。実用的な幼女エロをやりつつ、なおかつ飄々としたノリを保ってるところがユニークです。


12/17(金)……塀スレスレ

▼未読物
【雑誌】月刊サンデーGX 1月号 小学館 B5平 [定期購読:出版社/7andyicon
【雑誌】チャンピオンRED 2月号 秋田書店 B5平
【雑誌】ビッグコミックビジネス 1/17 小学館 B5中
【雑誌】オースーパージャンプ 1月号 集英社 B5中
【雑誌】ギガロック VOL.5 幻冬舎コミックス B5中
【単行本】「鼻兎」4巻 小林賢太郎 講談社 B6 [bk1][Amzn]
【単行本】「かすとろ式」 駕籠真太郎 太田出版 A5 [bk1][Amzn]
【単行本】「初体験白書」新装版 SABE 久保書店 B6 [bk1][Amzn]

【雑誌】ヤングガンガン 1/7 No.1 スクウェア・エニックス B5中

 うーん、なんか読みにくい……。まだ連載陣に慣れてないせいかファンタジーな世界観の作品が多いせいか、作品ごとにコロコロと頭のモードを入れ替えていかなきゃならないので忙しい。青年誌にしては、フツーのアクションもの、スポーツもの、恋愛ものといった、フォーマットの決まった作品があまりないので、どうも安心して身を任せられないという感じかなあ。この中では画:井田ヒロト+作:原田宗典「戦線スパイクヒルズ」が、ヒキが強くて面白くなりそう。女の子のかわいさでいえば、作:イム・ダリョン+画:パク・ソンウ「黒神」。大高忍「すもももももも」は、かわいらしい絵でドタバタギャグをやってて読みやすい。あと今号から高津カリノ「WORKING!!」と浦地コナツ「どきどきパペット!!」が新連載。

【雑誌】コミックメガストア 2月号 コアマガジン B5平 [定期購読:7andyicon/Fujisan

 チャーリーにしなか「たとえば僕が…」は6回め。モテモテ男子教師の妹である女生徒のエロ写真が出回って、その謎を探るためにお兄ちゃんは……という内容。これまでのハーレム状態の繰り返しから、徐々にヒキが強くなってきた感じ。草津てるにょ「光の家」。美少年の光くんがおうちで二人のおねいちゃんとやりまくり、天才的な性技で彼女たちをとりこにしちゃうというお話。いつもながらの熟れて艶のある女体描写がエッチ。最初のほうでちょっと出てきた同級生女子はからまなかったけど、今後続編でなんかやってくるのかな。

 和六里ハル「ロビンの島」は新シリーズ。修学旅行中に船から海におっこちちゃったロビン少年が流れ着いたのは、女の子ばかりの孤島。そこでは日本人少年が子宝と性的満足感を人々に与えるというなんだかよくわからん言い伝えがあって、女の子がわさわさとロビンくんに群がってくるのでした、という内容。強引な展開だけど男の子、女の子ともにかわいく、賑やかなムードは楽しい。國津武士「Professor」は、ロリロリ大学教授とその助手の青年のエッチラブコメ。いつもながら可愛くてユーモアもしっかり利いてて面白い。やってることはロリコンでちと変態的ながらも、甘いトキメキが充満しててよろしいです。

 奴隷ジャッキーはメガストア初登場。「嵐の中でつらぬいて」。彼氏のためにマグロ漁船に乗り込んだ女の子が、豪快なマグロ漁師たちにファイト一発されてしまうお話。スカッと威勢よく下らなくて良い。こちらも初登場の雪城よし「晴れてバレバレ」は、授業中に靴につけた鏡で隣の女の子のスカートの中を覗いていた男子が、それがバレたことがきっかけで彼女とお近づきになり……という内容。めがねっ娘さんの様子がなかなか初々しくて好印象。

【単行本】「恋愛ジャンキー」15巻 葉月京 秋田書店 B6 [bk1][Amzn]

 エイタローのいとこが登場して地井さんピンチも、その後は絆が強まって、エイタローと地井さんがつき合うことに……という第15巻。わりと待ち望まれていたであろう(……と思う)展開なので良い感じです。地井さんのメロメロっぷりとか見たいので、今後どんどんバカップル化していってくれるといいなあとか思います。

【単行本】「魔月館奇譚」2巻 井荻寿一 秋田書店 B6 [bk1][Amzn]

 美人の管理人さんに目がくらんで、ヴァンパイヤ、雪男、狼男たちの住まう魔月館に入居してしまった主人公を中心に展開されるドタバタコメディ。ストーリー的にはあまり大きな流れはないんだけど、井荻寿一の描く女の子はかわいいからいいかーという作品。今のところ各美人さんたちのキャラが十分に生かせ切れてないような気もするんで、もっともっとといったところ。

【単行本】「おれはキャプテン」6巻 コージィ城倉 講談社 新書判 [bk1][Amzn]

 いよいよカズマサ率いる狛駒中が決勝戦に進出し、デレック、蝦名の千船中との対戦。この巻では今までわりといい顔してたデレックがどんどん悪役っぽくなっていくのが印象的。あと狛駒中エースの横須賀の気性の激しさとか。腹黒いといえばこれまでカズマサだったんだけど、ほかのキャラが目立ってきたおかげで、カズマサはそんなでもないのかなーという感じに。最初のほうほどの腹にイチモツありそうな得体のしれなさは薄れてるけど、中学野球漫画としてやっぱり面白く読める。それにしても読みやすい。あっという間にスルスルいける。

【単行本】「からくりサーカス」35巻 藤田和日郎 小学館 新書判 [bk1][Amzn]

 最終章ということで、フェイスレスが総攻撃。全世界にゾナハ病をバラまき、自動人形を大量導入。仲町サーカスの面々も巻き込まれ、各所で戦いが展開していく……という内容。とりあえずこの巻では各所で戦闘開始〜という巻なので勝利のカタルシスはないものの、自動人形のデザインとかアクションはカッコイイです。まあそんなわけで今後の展開もまた期待。


12/16(木)……大無礼家

▼「グレネーダー 〜ほほえみの閃士〜」[Amzn:(1)]って地上波放送ではオープニング変わるんかー(公式ページ)。いちおう1回めのオープニングとエンディングは見てみるかな。

▼未読物
【雑誌】ヤングガンガン 1/7 No.1 スクウェア・エニックス B5中
【雑誌】ウルトラジャンプ 1月号 集英社 B5平 [定期購読:出版社
【雑誌】コミックメガストア コアマガジン B5平 [定期購読:7andyicon/Fujisan
【単行本】「恋愛ジャンキー」15巻 葉月京 秋田書店 B6 [bk1][Amzn]
【単行本】「魔月館奇譚」2巻 井荻寿一 秋田書店 B6 [bk1][Amzn]
【単行本】「おれはキャプテン」6巻 コージィ城倉 講談社 新書判 [bk1][Amzn]
【単行本】「からくりサーカス」35巻 藤田和日郎 小学館 新書判 [bk1][Amzn]
【単行本】「♭38℃ Loveberry Twins」 月野定規 コアマガジン A5 [Amzn]
【単行本】「かめとあそぶ」 らいむみんと 茜新社 A5 [Amzn]

【雑誌】別冊モーニング 1/12 No.4 講談社 B5中

 雑誌全体として捨て所がなく、読みごたえのある誌面。でも読みにくくはないのは好印象。

 さだやす圭「タイブレーカー」が巻頭カラーで掲載。今回はさだやす圭にしては珍しく女性が主人公。といっても男以上に豪快で乱暴者な女子ソフトボール選手だけど。いちおう読切ではあるが、連載を意識してそうな感じの内容。古林仁史「ももやそ物語」。家族にもうとんじられ、自分のことを河童だと思い込んでいる少年の想いが悲劇を呼ぶ……というとある地方都市を舞台にした不思議ホラー話。なんだか古林仁史の描く女の子が、いつもよりかわいく感じてしまった。

 諸星大二郎「私家版魚介図譜 魚の学校」は、とある女子高生が喫茶店のマスターに教えられた「魚の学校」に行ってみて、そこで行われている魚と人間が入り混じった奇妙な授業を目撃……という内容。飄々とした語り口でへんてこな授業風景を描写してて、なんだかほのぼのする。着想がユニークで毎回芸があっていいです。小田扉「サイキック・イン・サマー」は、女性漫才師コンビのだらだら話で8ページ。こちらもいつもながらのトボけた味わい。

 水島新司「新野球狂の詩」。なんか水島先生は山下大輔に対する扱いがやけに良い。もしかして横浜のあまりの弱さに同情してたりするのだろうか。相川なんかまるで頭脳派キャッチャーのような扱い。まあ悪い選手じゃないけどね。ドラフト下位で指名されて、一軍の正捕手まで登り詰めたわけで、横浜の野手の中では、ここ10年くらいの伸び率でいうと屈指の選手だと思うし。森田信吾「駅前の歩き方」は最終回なのかな。今回は、その地方の常食にこだわり続ける小説家・花房徹と、別居中のその妻のエピソードで〆。なかなかほっこり暖まる感じのお話でした。弐瓶勉「ネットスフィアエンジニア」は、「BLAME!」の続編的作品。最初ってことで、比較的説明ゼリフが多いです。

 それから新人読切2作。新井三喜「梓の音」は、フリーでピアノの調律師をやっている女性が、心のこもった仕事で家族の絆も調律……というお話。わりと手堅い人情モノ。小山宙哉「ハレジャン」は学校の屋上から、隣接した裏山にダイブする遊びを繰り返してた少年が、新任教師の導きでスキーのジャンプ競技に挑戦してみるという内容。読みやすくて爽快感もあり悪くない。

【雑誌】ヤングサンデー 1/15 No.3 小学館 B5中

 一色登希彦「ダービージョッキー」(原案:武豊)が次号で最終回。長期連載となったがここ数週間のテンションの高さはなかなか素晴らしいものがあった。どういう結末にするのか楽しみです。

【雑誌】ヤングジャンプ 1/15 No.3 集英社 B5中

 読切の作:伊藤竜也+画:中道枝理子「ド・イルカルフィンキック。マイライフ!」が目を引いた。水泳のバタフライの選手で輝いていた女子先輩が、一緒に海に行った弟が溺れてそのショックで声を失ってしまったことを気に病み、水泳を断念。そんな姿を見ていて納得できなかった後輩男子のさめくんが、体当たりで彼女に水泳をまた始めさせようとする……という青春ストーリー。大暮維人に似たペンタッチの作画はなかなか達者で、読後感もフレッシュ。作画の中道枝理子は、以前ヤンジャン漫革 VOLUME-39に「裏ポスト」という作品が掲載されている(感想は4月28日の日記)。あと実録モノで作:会津泰成+画:宮城シンジ「戦う選手会長! 古田敦也の103日」が掲載。

【雑誌】コミックバンチ 1/7 No.3 新潮社 B5中

 日高建男「満腹ボクサー徳川。」は残念ながら最終回。減量ではなく増量を柱としたボクシング漫画というのは新鮮だったし、漫画としての出来も上々。あまり色気のない作品ではあったが面白かったんだけど……。松家幸治の読切「ひらがなの名前」は「心に残るとっておきの話」(潮文社刊)の中から1エピソードを漫画化した作品。手堅いんだけど、松家幸治の作風はいかにも「良心的」を絵に描いたようなあざとさを感じてしまって、なんとなくノレないところも。あと、バンチの携帯サイト「ケータイ★バンチ」のアンケート結果をネタにしたカラー2P漫画のコーナー、「くだらんKING」に魔夜峰央が登場しててちょっとびっくり。

【雑誌】COMIC RIN 1月号 茜新社 B5平

 COMICバニラとひな缶Hi!が合併して創刊した新エロ漫画雑誌。両方ともけっこう好きな雑誌だったので楽しみにしてたが、立ち上がりは上々。キュートな絵の人が揃ってて、美少女、ロリとバランス良好。全体にエロはやっても殺伐としない点には好感が持てた。上連雀三平もいいアクセントに。ただ誌名はいまいちな気が……。ロゴが目立ってないような。

 巻頭カラーは笹倉綾人「若校生徒会室!」は、若校と呼ばれる学校の生徒会の面々によるラブコメエッチストーリーという感じ。今回は生徒会長女子と、副会長男子の校内Hがメインで、あと生徒会役員の面々の顔見せといったところ。副会長男子のことが好きであるらしいめがねっ娘で会計担当のムロマチさんが良いなと思いました。東雲太郎「Swing Out Sister」は、姉弟のラブラブでHしまくりな生活を描いた内容。東雲太郎のペンタッチがシャープで汁気も十分な絵柄がフレッシュで、お話のほうも甘〜くラブラブでエッチシーンもしっかり。この人はなかなかいいですねえ。

上連雀三平「となりの精液さん」はますますノリノリ。あらすじ紹介ページがあるけど、その1行めからして「小学生・沙弥香は巨根の姉・ますみと二人暮らし。絶倫な姉の極マラを、幼き卑劣にねじこまれる毎日を過ごす、ごく平凡な女の子だ」とくる。こういうネタをいけしゃあしゃあと描いて、イカれた世界を築いちゃう上連雀三平の手腕はさすが。今回は、沙弥香が恋するおとなりの淫乱少年・伊福部悠くんが、学校でみんなのアイドルになってちんこ三昧。にょきにょき〜♪と立ち並ぶおちんちんの林が壮観です。上連雀三平は本当に楽しそうにおちんちん描くよねえ。うーん面白い。

 草野紅壱「彼女と彼の秘密」。一見ソフトな絵柄っぽく見えて、やっているエッチはなかなかフェティッシュなのが草野紅壱の持ち味。そしてほのかに漂わせるラブラブ風味も心地よし。ベンジャミン「ワタシのシルシ」。イタズラっぽい目つきの女の子の描き方がかわいい。目の描き方、鼻の省略の仕方など、タッチが独特で目を惹く。猫玄「1年3組剥き出し授業」はHな先生と女生徒のドキドキ授業ってな趣。ロリ系でしっかりかわいく手堅い。そのほか、翔丸、巻田佳春、LEEあたりも微笑ましい作品を描いてて楽しかった。あと秋葉凪樹は久しぶりに見た。「宵闇の魔法使い」という作品を描いてて、儚げに沈んだムードはやはり独特。

【執筆陣】笹倉綾人、猫玄、影乃いりす、東雲太郎、草野紅壱、巻田佳春、ベンジャミン、翔丸、鴨川たぬき、保汀一葉、LAZYCLUB、上連雀三平、中野夕貴、LEE、山井、秋葉凪樹

【雑誌】美熱Angel 1月号 平和出版 B5平

 たこりーな画伯「セクシーくのいちお米ちゃん」が巻頭カラー。せくしー流という流派の免許皆伝なくノ一少女お米ちゃんが、せくしー忍術を駆使して巨根忍者退治〜という内容。かわいい絵柄でほのぼのしててけっこう楽しい。じょん同助「みによめ」。とあるあんちゃんが怪しい携帯サイトで「花嫁売ります」というを見つけて契約したら、ちびっこなおよめさんがやってきて甲斐甲斐しく尽してくれて……というお話。このおよめさまがなかなか健気でかわいらしくて良かった。絵柄もいつもよりロリっぽい。加賀美ふみを「きみといると」は「2/3」って書いてあるので全3回のうちの2回めかな。ラブラブカップルのH模様を3回かけてしっかり描写って感じ。いつもながら絵柄がほにゃほにゃとかわいく、エロシーンもけっこうみっちりやってます。


12/15(水)……リナクス助くなり

▼アニメ「KURAU Phantom Memory」[Amzn:(1)/(2)/(3)/(4)/(5)/(6)/(7)/(8)/(9)]が最終回。異世界からやってきた巨大なエネルギーを持つ意識体「リナクス」が、クラウという名の少女の身体に宿る。クラウはそのままリナクスの意識が前面に出た状態のまま成長し、やがて彼女にとっての「対」と呼ばれる存在であるクリスマスという名の少女とともに、リナクスのエネルギーを利用とする警察機構からの逃れる旅路をたどることになる……というのが大まかなストーリー。クラウとクリスマスの絆を軸としながら展開される物語は、優しさと切なさに満ちていて、雰囲気良好。キャラクター造形やアクション、それから音楽も魅力的だった。ただしストーリー面では最後まで弱かったという印象が否めず。基本的にクラウとクリスマスが一時的な滞在地を見つけては、警察機構に追われて逃げるという展開が延々続いてワンパターン。また「リナクス」という存在が何なのか、それを野放しにすると何がいけないのか、リナクスの力でできること・できないこと、滅亡条件は何か、などといったルールがあいまい。悪役の存在感も弱く、最後まで物語全体がもやもやとしたままだった。丁寧に作られていて、映像・音楽がとても心地よい作品だっただけに惜しい。

▼なおキャラクターとしては、個人的にはクラウが良かった。最初はシャープな顔立ちのクールでタフな凄腕女性エージェントになるのかと思ったら、意外と情に厚いいい娘さんで好感が持てた。プロポーションのしなやかさもアニメ的にはあんまり見ないパターンで印象に残る。萌えるという意味では、警察機構のアヤカ・シュタイガーさんがいい。普段の毅然とした態度の中に、ちらちら見え隠れする弱さが色っぽい。クリスマスは普通にかわいいが、純朴すぎて歯ごたえがないのと、いつも「クラウクラウ」いってばかりな印象で、なんかもう少し芸が欲しかった。

▼そのほか現在見ているアニメ感想を簡単に。

ファンタジックチルドレン
面白い。物語性が強くグイグイ引っ張る。シンプルなキャラクターデザインは物語の邪魔をすることなく、お話がストレートにしみこんでくる。まだストーリーは序盤という感じもあるが、これから大きな展開が待っていそうな気配がぷんぷん漂ってて今後も楽しみ。

月詠−Moon Phase−」[Amzn:(1)初/(1)通
画面作りが面白いし、主題歌の「Neko Mimi Mode」などなど、いろいろな面で気が利いた作りとなっていて、さほど強力ではない物語性をカバーし健闘中。放送前はあんまり期待してなかったがいい方向に裏切ってくれている。

BLEACH」[Amzn:(1)初/(1)通
アクションがカッコイイし、キャラクターも魅力的。テンポも良好。安定株でよくできてます。テレビ東京火曜日18時〜19時半の、マガジン、ジャンプ、サンデーアニメ3連発の中ではこれだけ残した。

MONSTER」[Amzn:DVD-BOX (1)
隙のない面白さ。ミステリアスなムードで見る者をぐいぐい引っ張る。作画も原作のイメージ通りでクオリティがとても高い。完成度という意味では現在トップ。

げんしけん」[Amzn:(1)/(2)/DVD-BOX 1
面白くなくはないのだが作画が……。お話のテンポもスローなんで、あの独特の居心地の悪さにいたたまれなくなることも。あと声の演技はいまいちか。

巌窟王」[Amzn:(1)/(2)/(3)/(4)/(5)
刺激的な画面作りが印象的な意欲作。官能的な大人のムードを漂わせた雰囲気作りにシビれる。ハイクオリティで良い。ただ意欲作である分、見る前に「よし見るぞ」という気構えを要求されるようなところがあるし、テクスチャは目がチカチカするので、体力的、精神的に弱っているときには若干キツいかも。アルコール度数高めな上質のウイスキーやブランデーといった趣の作品。

双恋」[Amzn:(1)/DVD-BOX 1
けっこう好きです。6組の双子の女の子という設定は一見キワモノっぽいけど、実際に恋愛対象として機能しているのは2組だけだし、ラブコメとしての出来は上々だと思う。ゲームとかのほうについての予備知識が全然ないので、作画の違いもとくに気にならずに入っていけた。

BECK」[Amzn:(1)/DVD-BOX 1
バンド少年青春モノとして手堅い出来。演奏シーンはもそっと気持ち良いといいかな。コユキの歌うシーンの声は、もっと大胆な人を当てちゃっても良かったかも。いっそ外国人とか。

舞-HiME」[Amzn:(1)/(2)
女の子の可愛さが魅力。絵が整っててちゃんと動いているときは楽しいが、作画が崩れたときはストーリー面が弱いだけにちとキツい。

グレネーダー 〜ほほえみの閃士〜」[Amzn:(1)
なんかけっこう面白く見れてて拾いものだったかなという感じ。主人公の琉朱菜が身体をくるりと回転させ、その勢いで巨乳の谷間から銃弾を空中に飛び出させて弾込めを一気にこなすアクションとかは面白いし、ストーリー面でもなんかけっこう盛り上げている。琉朱菜のおっとりしたしゃべり方も楽しい。現在はWOWWOWのみだが、1月からは地上波放映も始まるので興味がある方は見てみてもよろしいのでは。

Rozen Maiden」[Amzn:(1)/(2)/(3)
なかなか良いです。真紅ら薔薇人形たちが個性的でかわいらしいし、ドタバタ賑やかな動き回りっぷりも目に心地良く華のある作品。終盤はちょっとお話を急ぎ気味な気も?

魔法少女隊アルス」[Amzn:(1)/(2)/(3)/(4)
8分半と1話は短いながら、終盤に差しかかってググッと盛り上がってきた。アルスの奔放に見えてけっこう情に厚い一生懸命なキャラが見てて楽しい。あとクールに見えて意外と怒りっぽく義理堅い娘なシーラちゃんがええですね。

SAMURAI7」[Amzn:(1)初/(1)通/(2)初/(2)通/(3)初/(3)通/(4)初/(4)通/(5)初/(5)通
NHK BS-Hiの放映は休止が多いんだけど、これは良いです。黒澤明「七人の侍」を下敷きに、サムライ&メカのアクションものをしっかり構築。作画は一貫してクオリティが高く、キャラクターたちもそれぞれクセがあって魅力的。色使いの華やかさとかも良い。秋から見始めた作品の中では現在トップクラスの評価。

学園アリス」[Amzn:(1)初/(1)通
まったりほのぼの可愛らしい作品。安定しているのでちょっと後回しにしがちで、現在3週分くらいためてます。原作はルカぴょんが蜜柑にラブラブになってきてからだいぶ良くなってきたので、こちらもそのあたりまで待ちたい。

ケロロ軍曹」[Amzn:(1)/(2)/(3)/(4)/(5)/(6)/(7)
1年を通じた安定株。とにかくコンスタントで、いつ見ても一定のクオリティを保っているので、こちらもためてしまいがち。現在4週分くらいたまっちゃってます……。

うた∽かた」[Amzn:(1)/(2)/DVD-BOX 1
綿密な鎌倉取材を行ったということで、風景描写とかはいいし、センチメンタルでミステリアスなお話作りをしようという意図は感じられるんだけど、いかんせん演出が……。どうも登場人物たちの行動に得心がゆかず、それが感情移入を妨げる。あとなぜかやたら多いパンチラなどのサービスシーンも、お話の雰囲気からするとアンバランス。主人公の一夏が変身するときに出てくるジンという神みたいな存在の力の使い方も、毎回なんか意味なさげ。結果としてかなりな謎アニメに仕上がっているが、逆にその不思議ぶりが面白くて最近はけっこう楽しみにしてしまっている。次で最終回。これだけ広げたふろしきを、本当に1話でたためるかドキドキものです。

神無月の巫女」[Amzn:(1)初/(1)通/(2)
エロい。主人公女子二人のうちのお嬢さま役なちかねちゃんが、もう一人の姫子ちゃんへの愛に身を焦がし、ついにはレイプまがいな行為に及ぶあたりはびっくりもの。11話のちかねちゃんの強烈な愛の告白シーンも迫力満点だった。刺激的な描写でグイグイ引っ張っててなんかスゴいです。ロボアクションとかは弱いが、アレはおまけだし……。

φなる・あぷろーち」[Amzn:(1)初/(1)通
プリンセスアワー30分2本立ての1本。作画やノリは80年代チックで「うる星やつら」と同年代の作品といわれても違和感がない。最初はなんか馬鹿アニメかと思ったが、意外や意外、正統派ラブコメ作品としてけっこう盛り上がっている。こちらもラス前の第11話で、ヒロイン・西守歌が主人公男子を問い詰め。そのシーンの熱演ぶりはグッとくるものがあった。意外と良作。

W 〜ウィッシュ〜
プリンセスアワーのもう1本。妹二人によるお兄ちゃんラブラブぶりが強烈。とくに泉奈のほうの粘着質な兄溺愛ぶりはイカれてて面白かった。ただ後半、お話がシリアスになってくるにつれてストーリー面での弱さを露呈。

Sweet Valerian
3分半アニメだけど、これはかなり気に入っている。桜井弘明監督作品だが、時間がすごく短い分、要素がギュギュッと凝縮されている。ものすごいアップテンポで次から次へとギャグを繰り出し、ビジュアル面もとにかくキュートに作ってあって気持ちいい。また動きもユニークで楽しい。「デ・ジ・キャラットにょ」とかだと30分ものでだれるところもあったが、こちらはまったく無駄がない。とにかく快楽要素だけをバシバシぶちこんだ作品作りが良い。次週最終回なのはちょっと残念。全18話でも1時間ちょいだから、DVD1枚で済む。出たら買おうかな。

レジェンズ〜甦る竜王伝説〜」[Amzn:(1)/(2)/(3)/(4)
この日記でもちょくちょく触れているようにとても面白い。愛敬のあるキャラ、意外と強力なストーリー性、気の利いた演出の数々など毎週のお楽しみ。DVDも買ってます。ただ第3クールでテコ入れが入って、ちょっとノリが変わりつつあり?

【雑誌】近代麻雀 1/15 竹書房 B5中

 作:阿佐田哲也+画:原恵一郎「麻雀放浪記 凌ぎの鉄」。麻雀列車編はクライマックス近し。哲也が鮮やかに逆襲。なんかタネをペラペラしゃべりすぎな感じもするけどかっこよくはあるのでまあいいか。作:浜田正則+画:張慶二郎「ミスターブラフマン」は最終回。最後は氷室が人生でも強烈な鬼引きぶりを発揮してハッピーエンド。氷室の顔が怖い、でも性格は純朴、点数計算ができないのが露呈しないように常に満貫以上狙い……とハッキリしたコンセプトのもとに手堅くドタバタコメディを構築しててわりと面白かった。羽田宵子「ラブ・レス」は、クラスのリーダー的存在である同クラス女子に見捨てられまいと、麻雀初心者のヒロインが根性で頑張っちゃうというドタバタコメディ。ノリが良くてまあまあ楽しい。あと市橋俊介が読切で「雀クズ哀歌」という作品を描いている。市橋俊介らしい粘っこいギャグが面白い。

【雑誌】ビジネスジャンプ 1/10 No.2 集英社 B5中

 作:倉科遼+画:紅林直「嬢王」が好調。キャバクラ嬢No.1を競うQ-1グランプリが本番を迎えてなかなか盛り上がっている。倉科遼の原作はいつもより虚構色をあえて強めにしてハッタリを利かせ、オヤジっぽさも紅林直のフレッシュな感触の絵柄が払拭していて、ぐいぐい引っ張るストーリー面の強さが引き立っている。主人公・彩の容姿も華やか。原作と作画の組み合わせの妙が光ってます。昌原光一「人情幕ノ内」。2回めの今回もジーンとさせられる内容。かつて師匠の恩義に後ろ足で砂を引っかけるようにして独立した絵師が、生活に困窮し、イチから出直すために師匠のもとへ再び顔を出そうとするが……という内容。師匠の暖かい親心と粋なはからいが胸にしみる。作画も個性的で好調。

【雑誌】週刊少年サンデー 1/1 No.3 小学館 B5平

 河合克敏「モンキーターン」が最終回。最後はいろいろ落ち着くべきところに落ち着いて爽やかな締めくくり。恋愛話を前面に押し出すようになってからはちと展開が急になって、パタパタと店じまいという感じが出てきてしまった点は惜しい。ともあれ競艇というマイナージャンルに少年誌ながらあえて取り組み、長期連載を毎週コンスタントに面白く読ませてくれた。お疲れさまでした。モリタイシ「いでじゅう!」。クリスマスを迎えてそれぞれの恋愛模様は混迷中。まあ森さんが結論を出しても、それはそれで面白く展開できそうな気はいたしますが。読切、森尾正博「伝説の帰宅部 Returner」は、部活がやたらめったらさかんで、部活に入らぬものは人にあらず的学校で信念を貫き、帰宅に命を賭ける一人の男の物語。いきなり乳見せかと思ったが、ギャグとしては大和田秀樹チックで悪くない。「部活崇拝主義”ブカチズム”」など、言語センスにはそこはかとなく光るものが。

【雑誌】姫桜 2005 JAN. VOL.01 富士美出版 B5平

 新創刊のエロ雑誌。定価500円で「ワンコインでココまで」っていうのが売りらしい。紙質とかは抑えめで200ページ弱。個人的にはエロ漫画だとこのくらいのボリュームがちょうどいいかなって気はします。で、第一号の漫画執筆陣はLINDA、宇岐多冬悟、夢咲三十郎、夕凪薫、のら猫長屋、火浦R、琴義弓介、JUNNY、早川守、芥川義澄、辺ヒロユキ、F・S、深紫’72、ichi。

 この中では芥川義澄「君の身体の方を向いて」の絵柄のピチピチ感が良かった。汁気や身体のライン、表情とかも色っぽい。。ichi「便器のおねえちゃん」は幼稚園の保母さんがお子様に手を出してやみつきに、というお話。こちらはむっちりした感じのフレッシュな作画が良い。キスシーンの描写とかもねっとり。琴義弓介「トワイライト」は、吊り目気味の人妻さんの男を誘う目つき、体つきが艶めかしい。肉感的でコンスタントにエロい。お話面では辺ヒロユキ「狼ノ少女」が楽しかった。妹ちゃんが一計を案じて教師をやってるお兄ちゃんをハメて、自らハメさせるように仕向けて陥落〜という内容。なんとなくほのぼのとした絵柄と、妹ちゃんのいたずらっぽい表情がかわいい。


12/14(火)……同ブロック

【雑誌】イブニング 1/1 No.1 講談社 B5中

 佐藤マコト「サトラレ」が、残された小松および娘の光のエピソードを暖かく描いて第一部完。連載再開は半年後のこと。やはり読者的に愛着のあるキャラであった西山がいなくなると、なんだかしんみりした気分になります。半年間の充電期間中に、何か別の作品とかも描くのかな? 読切とかもまた読みたいところ。石川雅之「もやしもん」は発酵食品関係のネタでお話を進めていくいっぷう変わった作品だが、なかなか興味深い分野なんで面白く読めている。今回の見たらどぶろく作りたくなっちゃったな。

【雑誌】ヤングチャンピオン 1/1 No.1 秋田書店 B5中

 「2005年の日本を祝う!よろこび漫画4連発」ということで、古泉智浩、平澤健司、若杉公徳、東陽片岡がぞれぞれ3ページずつショートギャグ漫画を執筆。東陽片岡はヤンチャン初登場だそうだが、ものすごい勢いでいつもの通りでさすがだなあとか思ってしまった。あと今回の「ブラックジャックALIVE」は高倉あつこ。ブラックジャックにしては笑い方が安いような……。施川ユウキ「もずくウォーキング」は今号から連載化。頭の中でやけに理屈っぽくものごとを考えている犬・もずくと、その飼い主の女の子の生活を描いたほのぼのギャグ。あまり毒はなく、のんびりした感じです。

【雑誌】漫画サンデー 12/28 No.50 実業之日本社 B5中

 今号も安定した気楽に読める誌面。メシ食いながら読んでも胃にもたれない気さくな読み心地。この手の雑誌は、読まなくてもあまり惜しくないけど、読めばそれなりに面白いところがいいです。なんというか吉田戦車いうところの「やらなくてもいいゲーム」って感じ。今号は作:倉科遼+画:和気一作「女優」、作:末田雄一郎+画:本庄敬「蒼太の包丁」あたり。このほかも新田たつお、東陽片岡、成田アキラ、ロドリゲス井之助ら、一芸を持った人が多い。


12/13(月)……当番日のバンビーノ

▼ぐおー、こたつで1時間ほどうとうと仮眠しようと思ったら、ヘンな姿勢のまま3時間くらい寝ちゃった……。こういう寝方が一番いくない。疲れもとれないし、スケジュールも狂うし。

【雑誌】ヤングキング 1/3 No.1 少年画報社 B5中

 佐野タカシ「イケてる2人」が巻頭カラー50ページ。クリスマスの日だが、いつもの面々はそれぞれの想い人とはすれ違い気味。しかしみんなで頑張ってサイコーのクリスマスを迎えるのでした、というお話。ラストの佐次と小泉の逢瀬とかほのぼの暖まります。登場人物たちの心根が暖かくて気持ち良いです。

【雑誌】ヤングマガジン 1/8+10 No.2+3 講談社 B5中

 村枝賢一の読切「聖なる夜に散歩する」が掲載。無職なニート女子が、12月24日に突然知らないおっさんにサンタをやってみろーといわれ、何が何だか分からないままサンタ業務をこなす中で自分にとって本当に大切なものを再発見する。意外性のあるツカミから入ってきっちりお話を作ってまとめてくるあたりはさすがに良い手際。村枝賢一は来年のNo.10(2月7日)より、ヤンマガUppersからの移籍連載「RED」を開始予定。福本伸行「賭博堕天録カイジ」。地雷麻雀を続けるカイジは、通しの秘策もあって自信満々。なんか思惑どおりにはいかなそうな負けパターンムードもぷんぷんしまくり。

【雑誌】ビッグコミックスピリッツ 1/10 No.1 小学館 B5中

 巻頭カラーでせきやてつじの新連載「バンビーノ!」が開始。九州の地元レストランではメインとしてそれなりに活躍していた主人公の伴省吾が、六本木のトラットリアに修行に行って、そのレベルの違いに愕然……という出だし。イタリアンを題材にした料理モノのサクセスストーリーという感じ。初回から、せきやてつじらしい力強いストーリー運びで、エネルギッシュかつダイナミックに見せてくれた。ストレートに読めるし、題材的にも個人的には面白そうだなと思う。次回からも楽しみ。

 花沢健吾「ルサンチマン」。たくろーと長尾さんがすっかりラブラブモードに。長尾さんがカワイイねえ。あと仮想現実世界では、月子が現実世界を見通せる能力をゲット。このまま月子との縁は切れてしまうのか? だいぶ盛り上がってきました。

【雑誌】週刊少年ジャンプ 1/8 No.2 集英社 B5平

 空知英明「銀魂」が連載1周年ということで巻頭カラー。なかなか順調に支持を広げているようで良いことですな。真波プーの読切「キノコ島の奇跡」は、キノコ島という島で起こった不思議な出来事を描いた物語。とある研究者によって、音を形にすることのできる物質が発見され、それが島のピンチのさいに思わぬ威力を発揮して……という内容。アメコミ調の作画は達者で、奇想を生かしたお話作りも悪くない。「音を形にする」というアイデアのヴィジュアル化もユニーク。ただ面白いアイテムではあるものの、後半はそれを使うために、ちょっと都合よくお話を展開した感じになっちゃってるような印象は受けた。ともあれ絵の完成度も高いし、ユニークな作風の持ち主ではあると思います。

【雑誌】別冊マーガレット 1月号 集英社 B5平

 新連載、山川あいじ「アニアニマル」がスターとしたが、なんかこの雑誌としては珍しいくらい鉛筆描きのとこが残ってるなあ。写植も貼ってあるから最初はなんかの演出かと思った。河原和音「高校デビュー」。二人で最高のクリスマスを迎えるべく、晴菜ちゃん頑張るの巻。いろんな人に意見をききまくったりバイトしまくったり、何事にもまっすぐで一生懸命な晴菜の様子が微笑ましい。邪気がなくて好感の持てるキャラです。中原アヤ「ラブ★コン」。最近ギクシャクしていた小泉大谷カップルが、クリスマスを迎えていい感じに仲直り。こちらも微笑ましいエピソードでございました。永田正実「恋愛カタログ」は笹錦さんの恋編。笹錦さんもちゃんと幸せになれそうでよろしうございました。

【雑誌】ネムキ 1月号 朝日ソノラマ A5平

 TONO「チキタ★GUGU」。今回はパイエの最期が描かれる。静かに美しくしんみりしてて良かった。あとラストの展開は、今後に大きな影響が出てきそう。諸星大二郎「グリムかもしれない」は今回ページ数減での掲載。変わりに「Gの日記」が再録されている。体調不良かなんかですかね。

【雑誌】comic天魔 1月号 茜新社 B5平

 10日の日記で触れたとおり、今回はフィギュアのおまけ付き。それにちては気合いが入ってるようだけど、内容のほうはちょっと物足りないかなあ。ページ数もいつもより少なめだし。巻頭カラーはまぐろ帝國「放課後奴隷計画」。野球部を身体を張って一生懸命応援するチアガールさんのお話。淫らなことをやってるのにやけにノリが爽やかなのが楽しかった。きらら萌「バニーなお仕事」。くまさんの着ぐるみ着たままのエロシーンで、くまさんの口にちんこ突っ込んだりするところとかがちょっと面白いと思った。最後までそのまま続けてもシュールで面白いかなと思ったけど、さすがにそうもいかないでしょうな。


12/12(日)……リマスターやりますたー

▼DVD「ジャイアントロボ THE ANIMATION 〜地球が静止する日〜 プレミアム・リマスター・エディション」[Amzn:GR-1/GR-2/GR-3/GR-4]をまとめ買い。それにしてもタイトルが長い。「GR-5 銀鈴 プレミアム・トリロジー・エディション」[Amzn]はまあいいか……。

【単行本】「トリバコハウス」2巻 宇仁田ゆみ 祥伝社 A5 [bk1][Amzn]

 自分を長いこと束縛してきた男のもとから逃れ、歳下の男・鎌谷くんとつき合うようになって、ようやく自由な生活を送るようになったミキの青春ラブストーリー。この巻でおしまいだが、この時点ではすでに大きなトラブルはだいたい解消されており、幸せを噛み締めつつも次にはばたいていくためのステップを一つずつ踏んでいくという感じの内容に。まあ歯ごたえという面では多少足らんところもあるかもしれないけれども、ほのぼの爽やかできれいにまとまったとは思います。

【単行本】「かみちゃまかりん」5巻 コゲどんぼ 講談社 新書判 [bk1][Amzn]

 今回もドタバタ楽しく展開。この巻ではあんまり大きく話は動かず、神化を繰り返すとどんどん身体に負担がかかっていく和音くんのことを、花梨が心配してオタオタする……という内容。絵はかわいくてキャラクターたちもそれぞれキュート。もうちょっとお話的に、グイッと読者を引っ張り込むものがあるといいかな。

【単行本】「鬼虫」4巻 柏木ハルコ 小学館 B6 [bk1][Amzn]

 火山が噴火して壊滅していく島で、マナメを支持する一党と、島の旧勢力たちが対立。魔性の魅力でマナメが男たちを懐柔していく一方で、彼女を匿ったことで処分されたトラゴもついにマナメとの決着をつける意志を固める。出てくる女性は皆力強く、内容も泥臭くて一見地味だが、物語は自体はかなり力強い。まとめて読むとググッと来る吸引力があるし、ガチンコでお話を作ろうという意欲が感じられるのは頼もしい。けっこう面白いだらと思うんであろわ。

【単行本】「ザ・ボーラーズ」 サガノヘルマー 講談社 B6 [bk1][Amzn]

 ヤンマガUppersの末期に連載された作品。射精するとその快感が引き金となって、異世界への扉を開いてしまう不思議な体質の少年をめぐって、2人の美女が策動する……という展開。ごちゃごちゃした怪しげでエログロな雰囲気は悪くないんだけど、お話としてはちょっと拍子抜けな感じかなあ。もう少し長いスパンで読みたかったところ。

【単行本】「遥かな町へ」 谷口ジロー 小学館 A5 [bk1][Amzn]

【単行本】「凍土の旅人」 谷口ジロー 小学館 A5 [bk1][Amzn]

 谷口ジロー2冊。「遥かな町へ」は48歳のサラリーマンの「私」が、故郷の寺にある母の墓前で倒れ、気がつくと中学生のころの姿に戻り少年時代にタイムスリップしていた……というところから始まる物語。彼はそこで少年時代の生活を満喫するが、やがて自分たちの父親が間もなく家族を捨てて去っていくのだということを想いだし、父の事情を探り始めるようになる。48歳のサラリーマンが、大人の知識を身につけたうえで青春時代を再体験し、恋に勉強にうまいことやっていくという状況はけっこう楽しげだし、そこから生み出される甘酸っぱい郷愁的感情の描写も巧み。また後半はお話がだんだんシリアスになっていって、しっかりとした人間ドラマを見せてくれる。帯には「フランス、イタリア、スペイン、5つのコミック・フェスティバル総てにおいて賞に輝いた」とあるが、お話としてはけっこう地味な部類。しかし一歩一歩お話を進めて読者をお話に引き込み、ジーンと来る余韻を残して終わっていくお話作りは味わい深い。良作だと思います。

 「凍土の旅人」は、「山へ」「凍土の旅人」「白い荒野」「貝寄風島」「松華樓」「海へ還る」を収録した短編集。この中ではとくに、「山へ」「凍土の旅人」「白い荒野」の、冬山を舞台にした作品群が面白い。冷酷で静謐な緊張感に満ちた雪山の描写が美しく、物語をピンと張り詰めたものにしている。やっぱり雪山描かせたらこの人は漫画界随一だと思う。


12/11(土)……無頼侍ら無罪、ラブ!

【雑誌】コミックビーム 1月号 エンターブレイン B5平 [定期購読:eSicon

 鈴木マサカズの新連載「無頼侍」がスタート。バクチに負けて刀をとられてふらふらしてる、情けない侍が主人公。その男がある日、道端でばったり百両の賞金首と出会い、彼をつけ回しはじめるが……といった出だし。まずは様子見な感じだが、泥臭くも深みのある作品を描く人なんで、今後の展開には大いに期待したい。羽生生純「青 オールー」では、大詰めを迎えたというのに差能がいきなりの変心。なんかいろいろほっぽり出したが、ほっぽり出されたほうは怒り心頭。そろそろラストが近いらしいので、どう着地するか楽しみにしてます。

 森薫「エマ」は今号はエレノアパパとウィリアムパパでおやじ尽し。いやまあ美人さんも出てきますが、むしろ今回はおやじ萌えすべき回でしょう。竹本泉「よみきりもの」は連載再開。「夢見る記憶」はこれまで夜寝ても夢を見たことがない、見たとしても一つも覚えてないといい張る女の子のお話。まあ本当にいつものぺースでほのぼの楽しい。

【雑誌】ビッグコミックオリジナル 1月増刊号 1/12 小学館 B5中

 石塚真一「岳 みんなの山」がいつも面白い。山で起きる登山事故を題材に、落ち着いた絵柄でしっかりとしたドラマを構築。こういう新鋭作家が出てくるところはビッグコミック系列らしい。安部夜郎「山本耳かき店」は4回めが掲載。今回は山本耳かき店の利用者ではなく、山本耳かき店の外で客がもらす法悦の声に耳を傾ける飄々としたご老体のお話。永井荷風みたいな、色も欲も残しつつ徘徊している様子がなんとも楽しげ。東陽片岡「東陽片岡人生劇場」は最終回。といってもやってることはいつもとまったく変わらず。いつ始まってもよし、いつ終わってもよし。それが東陽片岡。

【単行本】「赤灯えれじい」2巻 きらたかし 講談社 B6 [bk1][Amzn]

 頼りないけど人のいいサトシと、姐御肌のチーコ、二人の恋愛模様を描いていくお話。今どきの恋愛ものとしては珍しいくらい、二人ともぶきっちょで初々しくて、たいへん微笑ましい。あんまりオシャレっぽくなく垢抜けてないところも、この作品の場合は味。この適度なぬるさが良いのです。ところで後書きによれば、この人は1997年に吉良たかし名義で単行本出してたんですな。タイトルは「Fair」[Amzn]で版元は大洋図書。Amazonで検索してみたらアダルト扱いになってたが、「赤灯えれじい」で紹介されてたページ見る限りではそんな感じはしないけど。

【単行本】「おとぎのまちのれな」7巻 はっとりみつる 講談社 B6 [bk1][Amzn]

 最終巻。妙野(おとぎの)町に土着して、ときどき現れてはとりついた女性を発情させる妖怪・チョタと、チョタに気に入られてしまったれなという女の子らが繰り広げるドタバタ劇。たいへんゴチャゴチャしてて物語自体は追いにくかったけど、この賑やかさ、明るさ奔放さ自体はけっこう楽しい。れなの発情っぷりもテンション高くてかわいくエッチ。もー少し読みやすいとだいぶ良かったんですが。

【単行本】「妹!?(マルいも!?)」 瀬奈陽太郎 富士美出版 A5 [Amzn:ドラマCD付き初回限定版/通常版(2005年6月)

 表題作のマルいもシリーズは、とあるご一家を舞台にした兄と妹のドタバタラブコメH物語。第1話「妹は美少年!?」では、オトコノコの格好がたいへん似合う妹が、美少年である兄を無理やり女装させて、倒錯した迫り方をしてくる。んでもってその後やっちゃったかと思ったら、次の回ではまるで姉のように振る舞う妹が。そしてその次の回でもまた……というふうに、次々妹が。でも普通の「お兄ちゃん……」と妹がうるうるしてるようなタイプの妹モノって感じじゃなくて、あくまでお話はドタバタ展開。これがすごく楽しい。瀬奈陽太郎のシッカリとした流麗な線は、あんまり萌え系っていう感じじゃないんだけど、その絵柄にお話がよく合ってる。たいへんテンポ良くノリノリでストーリーが展開されてて、妹ネタもいい具合にヒネって調理してあってとても面白い。かといってギャグだけに行くわけでなく、エロシーンもむっちりしてて濃密。作者がノッて描いてるな〜ということが伝わってくる、愉快な作品だった。

 このほかエロ漫画家の瀬ニャヨータローとその美人担当編集者、美少年美少女アシスタントによって繰り広げげられるコメディ「萌えよペン!」、前の単行本「ハロ・ハロ」のEPISODE.0も収録。こちらもそれぞれ楽しい。なお本単行本の初回限定版には、マルいもシリーズ第1話「妹は美少年!?」を約20分の「サウンド・ドラマ」にしたドラマCDが付属。主人公を須本綾奈、妹の純子を鈴美巴、ちょい役の女の子を風華が演じている。

【アンソロジー】アイラDELUXE 三和出版 A5平 [Amzn]

 氏賀Y太「無職さん」。部屋に引きこもって真っ昼間っから酒をかっくらってる無職ダメ女が、押入れから布団を引きずりだしてもぐりこんでみたら、なんかそれは布団じゃなくて……という内容。何があってもあくまでだらだらしている、堂々としたダメっぷりが面白かった。


ページの一番上へ